スタッフ紹介 代表者① 

①ドッグトレーナーになることを決めた理由

「私の将来の夢は犬の訓練師になって動物保護官をやることです」

私が小学校6年生の時に書いた卒業文集の書き出しです😊
私は小学生の頃から、ず~っとワンちゃんを救う仕事に就きたいと思っていました!

私の通っていた保育園は少し特殊で、園庭にワンちゃんが3頭放し飼いされていました。
そのうち2頭は噛み犬さんで、園児が触ると噛みつくことがしばしば、、、、
普通なら考えられないことですが、園児が噛まれて怪我をした時、園長先生は決まってこう言いました
「犬には噛む理由がある。触られたくないのに触ったほうが悪い。」と。
私は幼いながらにその言葉に妙に納得してしまいました。

ワンちゃんにだって噛む理由がある。
気持ちを考えないとだめなんだなあ。。。保育園の時に私はそんなことを学びました。

それからずーっとワンちゃん一筋で大学は動物看護学部のある4年制大学に進学しました🐶


そんな環境で育ったこともあり、「犬の気持ちを考えること」を多くの人に伝えたい。と思い、ワンちゃんの生活に一番深く関わることのできる、一生をサポートできるトレーナーを志しました💡

「犬」という生物は動物の中で唯一、人に寄り添うこと・人と共に生きることを選んでくれた尊い生き物です。
私達人間はそんな尊い「犬」という生物の素晴らしさに気づき、気持ちを汲んで、共に行きていくべきだと思っています!トレーナーという仕事を通じて、皆様にそんな想いを伝えていけたらと思います😊

②起業の理由

犬の仕事に就きたい!!!!!!!!!
かねてからの夢だったので、いつかワンちゃんの仕事をしたい。という気持ちは昔からありました。
一方で、、、、現実はどうでしょう。
いつ職を失うかわからない安定しない職業、安い賃金、高齢になったら体力的にもきつい、そもそも就職先が限られてしまう、、、、

そんな、所謂「安定しない職業」に就くことに不安がありました。
ちょうど、人生を決める大学時代、、、、私はそんな不安がよぎったことで世間の風潮に習い「安定した職業=会社員」となりました。

安定している毎日、日々決まった仕事をし、キレイな服を着て、ネイルをして、サロンに通う会社員、キラキラした毎日、、、、、のはすが心は満たされていませんでした。

「毎日毎日同じことばっかり」「何を楽しみに生きているんだろう」「私の人生ってこれでいいのだろうか」そう考えてしまうことが多くなり、思い切って仕事をやめ、トレーナーとして生きていくことを決めました💡

自分のやりたいこと、人生をかけたいことをやる!!!
そんな単純なことが起業の理由です😊

③将来の夢

正直、具体的な将来の展望はあまりなく、より多くの方に「ワンちゃんの気持ちを理解する」という考え方が広まってくれれば良いなと思っています!

「無駄吠え」「バカ犬」そんな言葉が無くなっていくように、たくさんの人がワンちゃんがなぜその行動をとっているのかを考えてワンちゃんと暮らせる世の中になってもらえるように今目の前のワンちゃんと飼い主様に集中していきます💡

個人的には大好きなワンちゃんと一緒に自然豊かな場所でのんびり暮らせたら良いな♪と思います😊

④犬好きアピール文

犬ほど素敵な生き物が他にいるでしょうか。
犬ほど人間のことを理解していて、人の目を見てくれて、愛してくれる、寄り添ってくれる生き物がいるでしょうか。

そんな素敵な、健気な、愛しい生き物を好きにならないなんて無理な話でしょう。

犬のぬくもりにどれほど心が救われたことでしょうか。
犬と歩く道はどれほど彩られていることでしょうか。
犬と過ごす人生はどれほど幸せなものでしょうか。


「犬」という動物は人を理解して人を愛してくれる。だから私はその愛を人生をかけて返していきたい!!!!!
そう思っています!


ちなみに、愛犬は元保護犬・MIXのわんこを飼っています🎵
お仕事が落ち着いたらダックス・ゴールデンレトリバーを飼いたいと思っています〜🐶
マズルやあんよ太めのワンちゃん大好きです🧡

⑤メッセージ
◆いつも来てくださるお客さま・ワンちゃん達へ
たくさんのワンちゃんに会えていつもいつも私達が癒やされています🧡
いつもありがとうございます!
大好きなワンちゃんとそのご家族の皆様の幸せな犬生・人生に少しでも関われれば。と思っています!

私は、所謂「先生」にはなりたくないと思っています。
「こうしてください」「こうしないとダメです」と【教える】よりも、もっともっと身近に、【相談できる】存在になれれば幸いです。
これからも皆様の犬生・人生がカラフルでありますように🌈


ワンちゃんのお話はもちろん、雑談もなんでもお気軽にお話いただけると嬉しいです🎵

◆就職を考えている方・学生さんへ
わんことわ は未経験・無資格の方でも大歓迎です!それは経験や資格、専門卒ということよりもワンちゃんへの愛や、やる気を何よりも重要視しているからです。

そんな「愛」あふれる方が働きやすいように、スタッフの皆さんの就労環境は整えております💻
ワンちゃんのために生きていきたい!そんな方のご応募お待ちしております!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次