スタッフ紹介 代表者②

①ドッグトレーナーになることを決めた理由

実は、大学までは何も考えずに、周りの大人の顔色を伺いながら生きてきたので、正直何をしたい、ってこともなく、大学もなんとなく決めてしまったので当時はドッグトレーナー になるなんて1ミリも考えていなかったんです😅

ですが、大学時代のとある出来事(長くなるのでここでは割愛)と、東日本大震災を機に一念発起し、「人間いつ死ぬか分からない。一度きりの人生、好きなことやって後悔しない生き方をしよう🔥」と決心!💪

とはいえ、何をしたいでもなく、言ってしまえばただの惰性でここまで生きてきた人間。。

そこで、まず幼少期に好きだったこと、夢中になっていたことを紙に書き出していきました✏️🗒

書き出したのは、「犬」「医療/福祉」「子ども」「教育」

その紙を眺めていると、よく聞く「ビビッと電気が走る感覚💡」がその瞬間あって、「あ、これだ!!」ってなったんです、「犬」を通じて、全部満たせるじゃん!って😂

「医療/福祉 = ドッグセラピーでいろんな人を笑顔にしたい」、「子供 = 保育園や小学校などでワンちゃんにふれあう機会をつくったり、もっと犬の世界に飛び込みたいって子供たちを増やしたい」、「教育」という分野に関しては、、、そう!だからトレーナーなんです!笑

事実、しつけができていないければ他の夢も叶えられないですしね😊

小さい頃からワンちゃんのいる生活が当たり前だったこともあってか、物心ついた頃からペットショップの店員さんにもの凄い強い憧れを持っていました。が、当時からペット業界は厳しい世界であるということを知っていたのでそのまま夢に蓋をしていたんですよね💧

でもそんなこんなで、子供の頃の夢を叶えることになったんです✨

なので、ドッグトレーナーになることはゴールではなく、手段であって、その先にある夢の達成のための第1ステップなのでした〜!

②起業の理由

かねてからこの犬の業界で起業をしたいと考えていました💡いろんな理由がありますが、一番は、「ワンちゃんの仕事をやってみたい、という人がチャレンジしやすい社会をつくりたい。」という想いが強くあったからです😊

これは自分の経験から感じていたことです☝️

こんなにもステキで尊い仕事なのに、きっと当時の私と同じように「稼げないから」「休みが取れないから」「労働時間長くてブラックだから」そんな理由で憧れを憧れで終わらせてしまう人がたくさんいると思うのです💧

現に、一般企業に比べたらやはり大変な世界です😅なので、とにかく人が定着しません。(もちろんそれだけが理由ではないですけど)

結果的に、働く側はもちろん、会社としてもお客さまにとっても、ワンちゃんにとってもアンハッピーなんですよね。。

それじゃダメだろ!ってことで、だったら自分でそういう会社つくるしかない。そんな流れで今日に至りました😆

みんなが楽しく働きやすく、そしてやりがい・成長を感じながら仕事できてるといいなぁと思いながら日々がんばっています😉💪

③将来の夢

2026年 都心に2店舗目をオープン

2028年 3店舗目をオープン

2030年 ペット共生住宅 兼 4店舗目をオープン

2035年 どこかの地方でワンちゃん連れ専用キャンプ場をオープン

2040年 「ワンちゃんとお店に入れる、公共交通機関に乗れる」といった超ドッグフレンドリーな街を行政と連携してつくり、地方創生に貢献。わんこと人との共生を実現するモデルタウンを構築★ 

→他地方へ横展開・・✨

大きな目標だけ書きましたが、他にもたくさんやりたいことはあります✨

それこそワンちゃんと子どものイベントも開催したいし、キャンプイベントとか、セラピー活動とかとか、、トレーナー養成スクールとかもやりたいなぁとかいろいろ考えています♫

あと、大型犬をお迎えして、キャンピングカーでわんこと綺麗なところを一緒に巡って、日本一周するのも密かな夢です😆✌️

一つひとつ、自分のやりたいことを実現できるように、「わがままに」生きていきます💪

④犬好きアピール

ベタですが、ワンちゃんは私の人生そのものですね〜✨

ワンちゃんがいる人生は見える景色の全てが変わります。自分一人では見られなかった色をたくさん見せてくれます☺️

人生を豊かにしてくれて、彩りを与えてくれる存在です🌈

好きなところは、ひたすらに素直で、文句一つ言わずに人を信じて、いつも愛情を持って接してくれるところ、そして今この瞬間を自分らしく真っ直ぐに生きてるところです♫

(人間は人を疑ったり、いじめたり、、、大違いですよね笑)

ワンちゃんのその真っ直ぐな生き方は、まさに私の目指す生き方そのものです😆

あと、ワンちゃんは何もしていないのに、その存在だけで人を笑顔にすることができるのがほんっとにすごいパワーだなぁって子どものころから思っていました☝️

お笑い芸人があれだけ体張ってようやく人を笑わせてるというのに、わんこはすごいなぁっていつも尊敬しています☺️

犬好きアピールというより、ワンちゃんの魅力を語ってしまいましたが、誰よりもワンちゃんが大好きで、そして何よりも尊敬しています✨

【 わんこは正義、わんこは天使!! 👼】

⑤メッセージ

この「 わんことわ 」は、こだわりにこだわりぬいて作った自慢のお店です✨

綺麗でオシャレなお店は都心に行けばたくさんありますが、現場で働いているトレーナーがイチから” ワンちゃんファースト “にこだわってつくったお店はそうそうないと思っています💪

ワンちゃんがとにかく楽しく、快適に過ごせるお店づくりを意識しました😆

●滑りづらい床

●陽の光が入るお店

●大型犬でも遊べるくらい広い室内ドッグラン

●警戒しづらくなるように外から入ってくる人が見えないようにしたエントランス

●目の前には都内で5番目に大きい「舎人公園」

こだわりがたくさん詰まってます💪

そして、設備のハード面はもちろん、そこにいるスタッフ、ソフト面もどこのお店にも負けないくらいの自慢のスタッフです😆

ワンちゃんをこよなく愛していて、ホスピタリティの高いスタッフがみなさんをお出迎えさせていただきます👍

一時の関係ではなく、一生涯にわたって私たちと一緒に皆さま、そしてワンちゃんのドッグライフに彩りを添えられたら幸いです♪

そして、最後にこの業界にチャレンジしようとしている方へ届けたいメッセージを書きます🔥

私のようにこの業界にチャレンジしたくてもなかなか踏み出せない方ってたくさんいらっしゃると思います💦

ドッグトレーナー の年収っていくらなんだとか、ちゃんと家族養えるくらいの仕事なのかとか、資格なくてもできるのかとか不安がいっぱいですよね。。

そういうの知らない中で突然業界に飛び込むのはなかなか勇気のいることです😅私は若さで乗り越えましたが笑

ですから、まずは興味のある方は一度お問い合わせください❗️いただければお答えします!!💪

ちなみに、専門学校出ていなくても、資格なくても、トレーナーになれます❗️

もちろん経験を積まなければいけないので、すぐにとはいきませんが、ちゃんと仕事はありますし、社会人経験ある方は、当然それまでの仕事で培ってきたスキルやご経験がきっと活かせます👍

ぜひ、「想い」だけでいいので門を叩いてみてください😉

わんこを通じて「環(わ)」を広げていきましょう🌈

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次